スポンサーリンク
エクステのお手入れどうしたらいいの?
ショートな髪の毛もロングになれちゃう魅力的なエクステ。つけてみたもののお手入れ方法がわからない!そんなあなたにエクステのお手入れ方法をご紹介します。
エクステを長持ちさせるにはちゃんとしたお手入れが必要です。きちんとお手入れしないと臭いの原因にも頭皮が荒れてしまう原因にもなってしまうのでしっかりとお手入れを。
お風呂の前に
お風呂に入る前にはしっかりとブラッシングをしましょう。そのままお風呂に入ってしまうとエクステが大変なことに。必ずお風呂に入る前には静電気の発生しないブラシでといてからにしてえください。
また、どうしても絡まってとかせない場合は洗い流さないトリートメントなどをつけて滑りを良くしてから髪をとかしてみてください。
シャンプーは優しく
エクステを洗うというのは間違いでエクステはもともと綺麗なので最初のシャワーなどで汚れなどはすべてとれます。
エクステにはもともとコーティングがされているのでシャンプーをしてしまうと逆にコーティングが剥がれ落ちてしまう可能性が。なのでエクステをつけているときのシャンプーは頭皮を優しく洗ってあげるようにしましょう。
トリートメント
トリートメントでしっかりと栄養を与えてあげます。特に毛先は傷みが激しいのでよく栄養を与えてあげるようにしましょう。つけてから少し時間をおいてあげると特に栄養がいきやすくなるので10分~15分おいてから流すようにしましょう。
コンディショナー
トリートメントで内側から栄養を与えてあげた後はしっかりとコンディショナーでコーティングしましょう。
そうすることで内側に与えた栄養が外に出ることがなく内側からも外側からも綺麗な髪になります。
乾かす
タオルドライの時には乾きにくいからといってごしごしふいてはいけません。摩擦がおきないように優しく押さえるようにしてぽんぽんとタオルドライしてあげましょう。
ドライヤーで乾かす前にはヘアオイルをつけてドライヤーの熱からしっかりと守ってあげましょう。
寝るときは三つ編み
寝ている間に寝相や寝返りをうつと摩擦がおきてしまい髪の毛にダメージが与えられてしまいます。エクステは絡まりやすいのにそれを解くのも大変です。
なので絡まらないように寝るときは三つ編みをしてあげましょう。きつく三つ編みをするのはダメ。ゆる~く三つ編みをしてあげて。三つ編みが苦手だという人はお団子でも二つ結びでも自分の結びやすい髪形で大丈夫。
そのままで寝るのとは大違いなのでやってみてください。
スポンサーリンク
コメント