美容室での嫌な事・嬉しかったこと 美容師さんへのメッセージ
スポンサーリンク
どうも。こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?最近ダイエットをしているさくパパです。(なかなか体重減らない (悲) )
さて今日の記事は少し観点を変えて書きたいと思います。どう変えていくかというといつもは皆様のお悩みを私視点でアドバイスなどを踏まえて記事にしていっていましたが、今日は私たち美容師に対して思う事(嫌だったこと・してくれて嬉しかったこと)をご紹介していき美容師の皆様に向けた記事にしていこうと思います。
この記事を作ろうと思ったのは、このサイトを運営していく過程でたくさんお客様の意見をもらったりして考え深かったり、気が引き締まったり、純粋に嬉しかったりと私が感じたことをたくさんいる美容師の皆様にも感じてほしいと思ったからです。
美容室での来店されたところから順にご紹介していきます。それではどうぞ。
<h2>目次
入店~カウンセリング編
お席での施術
シャンプーの時
お会計&見送り</h2>
<h2>入店~カウンセリング編</h2>
・カルテを初回来店時に作るお店が多いと思いますが次に来店した時に紛失してしまった為もう一回書かされることがあった。個人情報として住所や電話番号など書いたと思うし管理をしっかりしてほしい。
・予約をしていったのに時間通りに案内されない。その日は着付けとセットで朝一で予約していて10分前に美容室に着いたのですが時間になってもなかなか席に通されず、通されたのが30分後だった。前の人が押していたのは見えていたからわかったが対応が『少々お待ちください』のみだったので何時に終わるかやこの時間からの流れを説明して欲しかった。
・カウンセリングが雑。私がしたい要望が全然伝えても否定され美容師さんの勧められたものを強要されました。説明された内容はわかるけど少しは聞く耳をもってもいいのではと思った。
・荷物置き場がロッカー式なのは安心。お店に入って荷物を預ける際、貴重品やバックを預けるのは何も心配はいらないですがなんだか気になってたところだった。でも初めてロッカー式の美容室で荷物を自分で入れ鍵をかけておけるっていうのはとても安心した。
・カウンセリングの時点でしっかり今日の料金を教えてくれるのが良かった。いつも美容室に行く際は予想していた金額との差が高めにつくので最初にかかる料金を説明してくれて安心感と余裕ができたらシャンプーとか買っちゃおうかなぁ~と思った。(笑)
時間に料金等、説明不足な所がお客様に不安を与えてしまうということにつながるのでやはり安心して来店してもらう環境を作り、お客様を迎え入れる準備もしっかりとしていかなければと再度見直したいなと私は思いました。
設備に関しても言っていましたね。今すぐにはロッカー式なんて変えれないよではなくじゃあお客様はどうしたら安心)してくれるかな?とか考えることから始めましょう。私だったら、かご・箱・袋に荷物や貴重品を入れてもらいお客様に近い場所+目の届くところに置くスペースを作る。移動の際もお客様で持ってもらい一緒に移動してもらう。ですかね。あっているかは分かりませんが。さぁ次に行きましょう。
<h2>お席での施術</h2>
・カットとかカラーとかパーマのいろいろメニューをやる際に担当がコロコロ変わるのはいいんですが、会話の部分でみんな同じことを聞いてくるのでまた説明して説明してってなると面倒。あと質問責めだったり自分大好き人間やプライベートな部分にまでズカズカと入ってこられると正直鬱陶しい。
・ひざ掛けやブランケットを一年通して聞いてくれるのは冷え性の私そしてはすごくうれしいです。たとえ春のポカポカ陽気な日、夏の暑い日でも。
・時間がかかるコースにしたとき待ち時間が長いので雑誌を交換してくれたり、飲み物がぬるくなっていたのをさっと新しいものに交換してくれたりと気の利く美容師さんでとても嬉しかったです。
・ドライヤーで乾かすときに熱い。とにかく熱い。その時は我慢できましたが正直自分で頭振って逃げてました。(笑)
・仕事終わりでとても疲れていて気分転換に美容室に来たのですが仕事について聞かれたり、どんどん話が広がっていき適当な事も言えないで会話するうちに頭はもう仕事モードになってしまった。
・スタッフ同士の会話でヒソヒソと遠くから話されているとなんだか陰口を言っているんじゃないかと嫌な気分になります。見えない場所ですればいいのにと思います。
・髪の毛や服装をキレイだとか可愛いだとか言われて悪い気はしないのでもっと言ってほしい。(笑) 人間褒めてほしいんです。
セット面での施術ではこのようなことをよく皆さん書かれていますね。技術の事よりも態度だったり会話や気遣いに関してが多いようです。まぁ確かに担当が変わるってことはあります。アシスタントに施術を引き継いだりしていますがその子たちも技術を提供するうえで緊張や場の空気を盛り上げたりスタイリストへのアピールなどいろんな事を考えながら頑張っていると思います。
私もアシスタントを経験して今があります。自分は話ベタな方なので話す内容をテンプレートみたいに決めていたりしていました。でもお客様からしてみたらさっき話したよってなりますもんね。と気づき自分が伝えれることってなんだって思ったときやっぱり美容師であればためになるような美容の話をしようと思い、いっぱい知識やトレンド、ちょい足しテクニックとか『へぇ~~~ 今度やってみよう』と思ってもらえるように考えていました。ドヤッ顔はしてませんが(必死で話してたと思います 笑 )
お客様の気持ちを読み取ることは難しい事ではありますが自分中心ではなくまずは目の前にいるお客様はどうしたら満足してくれるのかを考えていければいいのかなと思います。
<h2>シャンプーの時</h2>
・シャンプーの洗い方が荒く爪でひっかくように洗われて家に帰ってからかゆくなったりヒリヒリした感じが続いた。技術的に爪を立てるのはありなんですか??
・シャンプーを流す際に襟足部分のすすぎが足りないような気がします。パーマをかけてその日はシャンプーしないでという割にはほかの部分はしっかりとすすいでくれてるのに襟足部分は一回ちゃちゃっとで済まされるのが嫌です。
・シャンプー・トリートメントの最後にやってくれるマッサージ的な指圧がたまらなく気持ちいい。自分でやっても気持ちよく感じないのに人にやってもらうだけでこうも違うものかと。
・夏場の男性美容師さんで腋毛が見える服を着ていた。シャンプーの時は最悪でした。
とこのようにシャンプー台では技術面が上がってきますね。腋毛の話はきちんとエチケットを考えましょう。
シャンプーという行為は一番にリラックスできる工程であり薬剤などを洗い流す際もきちんと流さないといけません。爪を立てるなんてありえません。気持ちのいいシャンプーと空間づくりをしてお客様をリラックスしてあげてください。
<h2>お会計&見送り</h2>
・途中で商品の購入を断ったはずなのに最後まで進めてくる。押し売りか。
・預けていた帽子が紛失と思ったら地面に落ちていてそれですと自分でいっちゃった。しっかりと管理してくれよ。
・店を出た際見えなくなるまでお辞儀されると周りの目が気になってしまう。でも悪い気はしないなぁ。
こちらの場面では押し売り感は出してはだめです。クロージングをしっかりしていなかったのでは??荷物や私物に関しての管理はしかっりとしないといけないのはどなたでもわかると思います。私はお荷物やコートなどの洋服もお客様自身だと思いなさいと言われ続けてきました。
雨が降って濡れていたら水滴を取ったり濡れていたら乾かしたりと最高の状態でお渡しするというのは皆さまもわかっていますよね。
お見送りは私も見えなくなるまでしちゃいます。時にはカラーをしたお客様の太陽光での発色を確認したりしちゃってたりして。(笑)
というようにお客様もいろんなことを思っています。これを素直に受け止めてどう行動していくか何を考えるのかを少しでもほかの美容師の皆さんにもわかってくれればと思います。それでは。
スポンサーリンク
≪関連記事はこちら≫
関連記事
-
-
美容師に恋をしてもいいのかな!?
スポンサーリンク 私が美容師さんに恋をした、たった一度の恋を書こうと思います。20歳のころ、近所に行
-
-
【髪は体の一部】ニコニコ笑顔の美容師に告白したいけどダメなの
スポンサーリンク 独身と聞いて舞い上がる私 私は、40歳の専業主婦です。数年前に行きつけの美容院で当
-
-
美容師のカット練習する3つのステップとは?美容師パパが教えます
スポンサーリンク わたしは高校2年生の女子高生ですが今進路について考えています。わたしは昔切ってもら
-
-
【美容室難民】私が面倒と思う事・・
スポンサーリンク 美容室難民の私 日本にはコンビニよりもたくさん美容室があるって言いいますが、私が過
-
-
一目惚れした美容師さんには、、、独身な俺の失恋記
スポンサーリンク 会社員をしている45歳男性ですが普段は町の理容に通っており、月に一回定期的に利用を
-
-
【パニック障害の私】心の隙間を埋めたのはあなたでした
スポンサーリンク 今から10年以上前のことです。僕は行きつけの美容院で、とある女性美容師さんに激しい
-
-
美容室でのスタイリスト指名とか会話などで私が思う事
スポンサーリンク 私は元接客業で人と話すのは好きな方ではあるのですが「美容院でのトーク
-
-
【カット展開図とは?】ハサミやカット技法も参考にしてください・・・
スポンサーリンク 教えて~~~パパ。将来僕も美容師を目指しています。 今、高校生で2年です。中学の時
-
-
美容室と理容室の違いをパパ教えて。髭剃りやシャンプー、法律も!?
スポンサーリンク パパ〜。今日もお客さんが来ているよ。今日のお客さんは若いお兄ちゃんだよ。自分が髪の
-
-
【驚きの結末】褒め上手な素敵な美容師さんの一言に毎回ドキドキ
スポンサーリンク 出会った素敵な美容師さん 私が25歳から27歳まで担当してくれていた美容師さんがと